こんばんは。29manです。
31歳会社員。2021年11月分の給与について公開したいと思います。
基本データ
・東証一部上場企業(技術職)
・31歳
・既婚(子ナシ)
今月の給料(100円未満切り捨て)
今月の給与は額面「506,000円」。手取りでは「395,600円」でした。
そして、手取り額からの各項目への振り分けと割合は以下のとおりです。
項目 | 金額 | 手取りに対する割合 |
①財形貯蓄(一般+住宅) | 100,000円 | 25.2% |
②確定拠出年金、企業年金保険 | 10,000円 | 2.5% |
③株式投資(自社株+投資信託) | 80,000円 | 20.2% |
④生活費 | 205,600円 | 51.9% |
※①~③は毎月固定額なので、給料が少ない月も多い月も同額です。
✔2人以上世帯 20~30代世帯の毎月の貯蓄額
⇒月2.2万円~4.3万円(手取り額の5~10%未満)
✔夫婦2人暮らしの生活費目安
⇒約22~33万円
出典① 厚生労働省「2018年 家計調査報告(家計収支編)(貯蓄・負債編)」
出典② 総務省統計局「2020年 家計調査報告(2人以上の世帯)」
今月の所感
10月の残業は約68時間でした。1日当たり3時間弱と休日出勤を数日。
しっかり働かされたので額面で50万円となりました。
さて、話は逸れますが今月は社内の研修に参加しました。技術職なので研修の内容はセミナーのようなものではなく、技術教育と実技訓練のようなものです。
講師の方は会社OBの方(定年でグループ企業へ転籍)なのですが、昔の人はとにかく知識が豊富で資格もよく持っているので尊敬します。一方で今の職場の若い人たちは業務は頑張るけど資格は保有者が少ない。
なぜ突然こんな話をするかというと、資格が無くても働けはするのですが、やはり資格を取得すると合格祝い金が貰えるし、何より社内での評価が上がりますよね。発言の影響力も増えて同僚に少し偉そうにできたり笑
残業で稼いではいますが、所詮は時間の切り売りだし業務量に応じて変動するため不安定です。部署が変われば暇かもしれない。(それはそれで良いけれど…)
ということで、たまには資格試験の勉強をしてみようかなと思いました。自己投資ってやつですね。2022年度からは試験制度が変更されて年間の試験回数が増えるそうなので頑張ってみようと思います。
みなさんも業務上で持っておいた方が良い資格はありませんか?
自己投資して年収アップを目指しましょう!
10月末までの運用成績を載せていますので良ければ覗いてみてください。
先月の給料公開記事もどうぞ!